スマートフォン専用ページを表示
HOME
>
ブログ
<<
2009年08月
|
TOP
|
2009年10月
>>
2009年09月26日
床をつくっています。
1階の床と柱をつくっています。
2階の床は、ほぼ完成です。
家を守るテクノフレーム
テクノフレームの家の構造壁用フレームは1つあたりに5トン以上力を加えなければ変形しません(実験値)。そのフレームが縦横それぞれにバランスよく約10uの床面積ごとに1枚ずつ設置されます。仮に1階の床面積が60uの場合、縦方向に6枚、横方向に6枚でそれぞれ30トンの力を加えなければ変形しない強者です。
★阪神間の住宅(建築、設計、建売、リフォーム、賃貸)のことならお気軽にお問い合わせを!
お電話(フリーダイヤル)0120-869-778
https://www.technojuken.co.jp/
posted by テクノ住研 at 16:12 |
西宮市O邸(更地から完成までの経過)
2009年09月19日
屋根が完成しました
屋根が完成しました。
今は、2階と3階の床や壁を作っています。
テクノフレーム工法は、柱型や梁型が出ないため、居室の100%有効利用により自由な大空間設計が可能です。広々とした「ゆとり」の空間が、日々の暮らしの中に安らぎを生み出します。
★阪神間の住宅(建築、設計、建売、リフォーム、賃貸)のことならお気軽にお問い合わせを!
お電話(フリーダイヤル)0120-869-778
https://www.technojuken.co.jp/
posted by テクノ住研 at 11:33 |
西宮市O邸(更地から完成までの経過)
2009年09月12日
vol4「鉄骨が組みあがりました」
鉄骨が組みあがりました。
次は木と鉄との融合作業です。
テクノフレームの家は、構造には強い鉄、室内など人が直接触れるところには温かみのある木材を使い分けます。温かみのある安心した住まいを実現します。
★阪神間の住宅(建築、設計、建売、リフォーム、賃貸)のことならお気軽にお問い合わせを!
お電話(フリーダイヤル)0120-869-778
https://www.technojuken.co.jp/
posted by テクノ住研 at 13:34 |
西宮市O邸(更地から完成までの経過)
2009年09月05日
足場を組み上げています
基礎が完成し、今は足場を組み上げています。
基礎アンカーボルトを全ての柱部に各4本配し、柱脚の力をより確実に伝達することが可能になっています。これも丈夫で安全なテクノフレームの家の特長です。
9月8日(火)から鉄骨を組み上げていきます。
★阪神間の住宅(建築、設計、建売、リフォーム、賃貸)のことならお気軽にお問い合わせを!
お電話(フリーダイヤル)0120-869-778
https://www.technojuken.co.jp/
posted by テクノ住研 at 10:55 |
西宮市O邸(更地から完成までの経過)
リンク集
テクノ住研ホームページ
西宮の家庭菜園
カテゴリ
テクノ住研からのお知らせ
(520)
オープンハウス
(2)
テクノフレーム工法のビデオ
(2)
西宮市津門
(5)
西宮市前浜町
(4)
甲子園浜田町
(1)
西宮市O邸(更地から完成までの経過)
(12)
西宮市T邸
(4)
西宮市I邸
(3)
西宮市甲子園春風町S邸
(4)
西宮市曙町
(4)
西宮市丸橋町
(3)
西宮市K邸
(1)
西宮市今津曙町N邸
(2)
神戸市兵庫区
(2)
高槻市M邸
(4)
過去の事例
(5)
分譲住宅
(1)
写真(西宮市)
(12)
写真(尼崎市)
(14)
最近の記事
(04/23)
西宮、神戸、尼崎で建てるなら、テクノ住研。宝塚市 新築集合住宅の進捗
(04/22)
西宮、神戸、尼崎で建てるなら、テクノ住研。亀たちのお散歩通路を造りました
(04/21)
西宮、神戸、尼崎で建てるなら、テクノ住研。尼崎市宮内町の集合住宅、完成間近です!
(04/14)
西宮、神戸、尼崎で建てるなら、テクノ住研。事務所のテーブルがリフレッシュ!ちょこっとリペアで快適に
(04/11)
西宮、神戸、尼崎で建てるなら、テクノ住研。頑丈だけどスッキリ!テクノフレームの躯体
過去ログ
2025年04月
(8)
2025年03月
(15)
2025年02月
(13)
2025年01月
(14)
2024年12月
(12)
2024年11月
(13)
2024年10月
(14)
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2023年12月
(2)
2023年11月
(1)
2023年09月
(2)
2023年08月
(1)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(1)
2023年01月
(2)
2022年12月
(3)
2022年11月
(2)
2022年10月
(2)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(4)
2022年06月
(3)
2022年05月
(1)
2022年04月
(8)
2022年03月
(2)
2022年02月
(9)
2022年01月
(10)
2021年12月
(10)
2021年11月
(2)
2021年10月
(8)
2021年09月
(8)
2021年08月
(5)
2021年07月
(8)
2021年06月
(2)
2021年05月
(6)
2021年04月
(5)
2021年03月
(3)
2021年02月
(4)
2021年01月
(7)
2020年12月
(7)
2020年11月
(6)
2020年10月
(4)
2020年09月
(8)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(2)
2020年05月
(2)
2020年04月
(4)
2020年03月
(6)
2020年02月
(4)
2020年01月
(4)
2019年12月
(3)
2019年11月
(3)
2019年10月
(3)
2019年09月
(4)
2019年08月
(3)
2019年07月
(3)
2019年06月
(4)
2019年05月
(1)
2019年04月
(4)
2019年03月
(6)
2019年02月
(4)
2019年01月
(5)
2018年12月
(3)
2018年11月
(1)
2018年10月
(6)
2018年09月
(4)
2018年08月
(5)
2018年07月
(7)
2018年06月
(7)
2018年05月
(9)
2018年04月
(6)
2018年03月
(5)
2018年02月
(4)
2018年01月
(4)
2017年12月
(10)
2017年11月
(5)
2017年10月
(7)
2017年09月
(5)
2017年08月
(10)
2017年07月
(12)
2017年06月
(13)
2017年05月
(13)
2017年04月
(14)
2017年03月
(17)
2017年02月
(21)
2017年01月
(16)
2016年12月
(18)
2016年11月
(13)
2016年10月
(13)
2016年09月
(11)
2016年08月
(6)
2016年07月
(12)
2016年06月
(14)
2016年05月
(9)
2016年04月
(14)
2016年03月
(8)
2016年02月
(2)
2016年01月
(5)
2015年12月
(8)
2015年11月
(5)
2015年10月
(10)
2015年09月
(5)
2015年08月
(16)
2015年07月
(16)
2015年06月
(19)
2015年05月
(15)
2015年04月
(13)
2015年03月
(6)
2015年02月
(6)
2015年01月
(11)
2014年12月
(19)
2014年11月
(24)
2014年10月
(19)
2014年09月
(14)
2014年08月
(10)
2014年07月
(30)
2014年06月
(11)
2014年05月
(12)
2014年04月
(14)
2014年03月
(15)
2014年02月
(5)
2014年01月
(6)
2013年12月
(6)
2013年11月
(5)
2013年10月
(11)
2013年09月
(9)
2013年08月
(12)
2013年07月
(3)
2013年02月
(1)
2012年12月
(1)
2012年08月
(1)
2012年05月
(1)
2012年03月
(4)
2012年02月
(1)
2011年11月
(1)
2011年10月
(2)
2011年09月
(3)
2011年08月
(2)
2011年07月
(1)
2011年04月
(2)
2011年03月
(2)
2011年01月
(2)
2010年10月
(1)
2010年09月
(3)
2010年08月
(2)
2010年07月
(2)
2010年06月
(2)
2010年05月
(3)
2009年12月
(3)
2009年11月
(5)
2009年10月
(4)
2009年09月
(4)
2009年08月
(10)
2009年06月
(34)
にほんブログ村
RDF Site Summary
RSS 2.0